スマホをいつから持たせる?子供にせがまれてスマホを買うかどうか迷っている方も多いと思います。
スマホを渡して余計なことに時間を費やしたら困ると考えるのも親心。
では、いつからスマホを持たせるべきなのでしょうか?
結論からいうと小学生からでも、いや幼稚園からでもスマホを持たせるべきだと思います。
「スマホ買ってあげるから勉強しなさい」ではうまくいかない
ただし、どうして子供が欲しいと言っているのかを考える必要があります。
たとえば、スマホが欲しいとせがまれて悩んでいると、子供から「塾の勉強をちゃんとやるから買って!」と取引を求められることもあるでしょう。
ですが、これで「取引」に応じるだけでは失敗するでしょう。
それはどういうことか?
これではスマホはゲーム機の代わりか友達と連絡する携帯として欲しいと言っているにすぎません。
ですが、スマホはもっと子供を賢くする道具なのです。
スマホは新時代の勉強道具
スマホを上手に利用すれば、塾に行かずとも勉強ができるようになることだって可能です。
無料のアプリもあります。無料サイトやYoutubeでさまざまな勉強ができます。またクリエイティブなこともたくさんできます。
ですから、スマホは新時代の勉強道具として、幼い頃から使いこなせるようになるべきなのです。
スマホを使いこなせずに反抗期になるリスク
スマホを使いこなせず、反抗期を迎えたらどうでしょうか。
自分でどういうふうに使えば、危険を回避できるか。どうやってスマホを使いこなせば賢くなるのか、そうしたことを理解しないまま成長してしまうと、いざ使い方を子供に教えてようとしてもなかなかいうことを聞いてくれなくなります。
ただ、スマホを渡すだけではリスクがあります。スマホを渡すときにはしっかりと勉強道具として機能するように設定する必要があるのです。
【まとめ】スマホを持たせて使いこなせるようにすべき。
つまり、大切なのは、スマホを学習用に設定しているかどうかなのです。
言い換えるなら、子供がついつい遊び過ぎて、やらなきゃいけないことを放っておくようなことにならないように設定するということです。
スマホはすごく便利ですが、便利があまりに気づいたら全然関係のない情報にアクセスするなんてことが、おそらく大人であってもあります。
そういうタイミングをできるだけ避けられるようにセッティングする必要があるのです。
「スマホは便利だから持たせるべき」あるいは、「スマホは危険だからだめだ!」この両方ともの意見が物足りません。
どちらにもメリットデメリットがあります。
子供を守りつつ、スマホの使い方をマスターして、より効率的に学習できる方法を知る。このスマホの教育環境の設定を知っておくことが大切です。
この度、サイト運営者が「オンライン学習本」を刊行しました!
本書では、親子で一緒に楽しみながら、実際にオンライン学習をやるうちに、結果的にストレスフリーで受験勉強する。
そんな新時代の勉強法をお伝えしています。
主に中学受験を考えている方々に向けて書いていますが、高校受験や大学受験を受ける上でも是非とも知っておくべきオンライン学習のやり方が書かれています。
最新の大学受験の動向まで見通しをたてながら、いまの子供たちに一体どんな子育てが必要なのか。こうした全体の子育てのヴィジョンも含めて書いているので、子育てに関わる全ての人に読んでいただきたいと思っています。
是非ともご一読くださいませ。