小学生の勉強法

小学生にオススメしたいプログラミング教室5選

プログラミングは受験勉強にも効果的!?

小学校でもプログラミング必修化が決まり、現代の必須基礎学習は「読み書きそろばん」ではなく、「読み書きプログラミング」と言われることがあるくらい、今、教育業界ではプログラミングを小学生に教えることが推奨されています。

この背景にはエンジニア不足など現実の社会問題があるが、そうでなくてもプログラミングは算数の能力を伸ばすのに向いています

プログラミングがどのような能力を伸ばすのかについては、各プログラミング教室の説明がわかりやすいので、そちらを見てもらうこととして、

プログラミングが受験にどれだけ役に立つのかという視点でお話したいと思います。

プログラムを入力して、ロボットを実際に動かすというのは、なんとなくではうまく動かすことができません。ルール通りにやる必要があって、これは小学生には難しいことです。

たとえば、小学校の単元でいうと、◻︎を使った式や文章題を解くのと似ています。ですが、いきなり文章題をやらせると、あっという間に勉強自体を嫌がることも多いです。
一方、プログラミング教室なら、遊びながら学力を土壌を培うことができるでしょうから、子供に無意味な劣等感をつけずに済むことが多いです。

プログラミング教室を選ぶ時に気をつけること

では、プログラミング教室ならどこでもいいのかというと、そういうわけでもありません。以下の点に注意して教室を選ぶべきです。

単純な遊びでしかないコースをとらない

ただロボットを動かしてもらうだけでなく、自分でコマンドを入力させたり、試行錯誤させてくれる教室でなければ、学びが少ないでしょう。Youtubeで無料で勉強できるレベルならやめたほうがいいです。

試行錯誤することができる

指示通りの動きしかさせてもらえない。自由度が低く、授業があっけなく終わり、その先に発展性がないものは選ばない方が無難です。

つまり、ただロボットを使わせてくれるだけでなく、試行錯誤しながら、子供が自ら答えを出していくことを促す教室なら通う価値があります。

学校でやるよりも学びが深いかどうか

学校で必修化が決まっているのですから、学校よりももっと深く学べる教室でなければ、お金を払う意味がないと思いませんか。

より高度なことが学べるコースが用意されているかどうかを、習う前に知っておく必要があります。

家でもできるように配慮してくれている。

楽しい体験だったと終わらせないように、家でもできるようにアプリがあるとか、自宅学習セットがあるなど、子供が家でも集中してプログラミングできる方がいいです

そうでないと、「今日なにやってきたの?」と尋ねても、

「あー、なんかロボット動かした。楽しかったー」というレベルで終わってしまうことでしょう。
そうならないように、自宅でもプログラミングが学べるようにしてくれる教室だとありがたいですね。

勉強できるようになるプログラミング教室5選

さて、以下がオススメのプログラミング教室です。オンライン受講も可能なプログラミング教室という柔軟さがあるかどうかを考慮して選びました。

レゴエデュケーションbyアフレル

親切な説明ではないが、ロボットのデザインが美しい。

ここでは、作成するロボットが具体的に分かるので、子供にレシピを見せて、「作りたい!」と言わせればこっちのものです。

初心者向けレゴプログラミング

子供向けでやさしいほうがいいならこちら。
5歳からの「レゴ WeDo2.0 for home by アフレル」

本格派レゴプログラミング

もっと本格的なものが好きな子ならこちらがオススメ。
10歳からの「教育版レゴ マインドストーム EV3 for home by アフレル」

Z会プログラミング講座with LEGO Education

レゴとZ会が共同で出しているプログラミング教育が、ネットで注文できます。

取り扱い方についてはHPで確認できて、教室に行かなくても自宅学習でプログラミングを学ぶことも可能。

Z-proという自社開発のタブレットプログラミング学習もありますが、僕はこちらをオススメしたい。

実際使ってみるときには、動画で使い方についてレクチャーしてくれる。

実際にレゴのような身近な立体物に触れながら、抽象的なプログラミング技術を学ぶ方が吸収率が全然ちがいます。

値段は少々高いですが、キュボロ同様「レゴ」というだけで心震える子は多いことでしょう。「やりたい!」という気を起こさせるのがどれだけ大変か、みなさんご存知のはず。

Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education/資料請求はこちら

また、レゴを使ったプログラミング教室以外でもいい教室があります。

KOOVパートナープログラミング教室

「プログラミングスキル」だけではなく、 「プログラミングをどう使うか」に焦点を置いたメソッド。

そのため、好奇心・観察力・思考力・課題発見力といった 大人になってからも求められる「学びの素地」となる力が身につきます。

全国に教室がありますが、その多くの教室では、受講開始時にキットの購入が不要なため  初期費用を抑えることができます。

個別指導Axis・トライグループ ・早稲田アカデミー・ 1対1ネッツ・しちだ式教育など大手進学塾の全国の教室で体験が可能。

KOOVパートナー プログラミング教室の無料体験はこちら

D-SCHOOLオンライン 

ご自宅で、映像で、安価に学べる新感覚の小中学生向けオンラインコースです。 子供たちに絶大な人気を誇るマインクラフトをはじめ、英語&プログラミング、ロボットなどの各コースを展開しています。
コースが多いので、子供の興味に合わせてコースを選択することができます。

マイクラッチコース

マイクラを実際に作るコース。

インプットを学ぶために、子供の関心別でアウトプットを用意しているのは、かなり親切。子供への教育がどうあるべきか分かっていると感じます。

いきなりゲームを作るのはというのなら、より簡単なマイクラッチJrコースもあります。

マインクラフトが学びに変わる!?楽しく学ぶ!【D-SCHOOLオンライン】

英語&プログラミングコース

都会にいなくても、場所を選べず学べることも、この教室をオススメする理由です。

これはオンラインのみの申し込み。英語&プログラミングコースなら英語も同時に学べるところにかなり利点があります。

そもそもエンジニアとして働くという未来も見据えるなら、英語ができなければいけません。(歴史的にウェブ業界の言葉は英語に確定している)

興味のある、プログラミングやロボットからついでに言語学習もやってしまうというのはけっこういいのではないでしょうか。こちらはコロナ以前からオンライン教育を推しすすめています。

英語とプログラミングを同時に学べる♪【D-SCHOOLオンライン】

結局オススメのプログラミング教室は?

レゴか?マイクラか?

レゴが好きならZ会のプログラミングをオススメします。

しかも、Z会のプログラミングは、「自宅で遊べること」「遊びから受験勉強をスタートできること」「充実した教材(テキスト・動画)」など総合的に考えても一番これをすすめることになるだろう。

ですが、個人的には、D-SCHOOLをオススメします。

個人レッスンも可能なので、気の合う教師がいるとその分能力も伸びやすいでしょう。無料体験できるのも好意的です。

子供がどんな学びにハマるかは、試してみなければわからないところがあります。

フットワーク軽く、一度体験をいくつか繰り返してみてはどうでしょうか。

この度、サイト運営者が「オンライン学習本」を刊行しました!
本書では、親子で一緒に楽しみながら、実際にオンライン学習をやるうちに、結果的にストレスフリーで受験勉強する。
そんな新時代の勉強法をお伝えしています。

主に中学受験を考えている方々に向けて書いていますが、高校受験や大学受験を受ける上でも是非とも知っておくべきオンライン学習のやり方が書かれています。
最新の大学受験の動向まで見通しをたてながら、いまの子供たちに一体どんな子育てが必要なのか。こうした全体の子育てのヴィジョンも含めて書いているので、子育てに関わる全ての人に読んでいただきたいと思っています。
是非ともご一読くださいませ。